お盆が終わったら一気に忙しくなった気がします。とりあえず毎日睡眠時間確保して遅刻しないように働く毎日。時間をつぶしている感はありますが、元気ならそれでいいか、と。そして毎日流れるように過ぎていく・・・詩的でもなんでもない現実。バレーもオリンピック関係は一通り終わってしまいSVリーグまではまだ少し時間がありチームのSNSは動いているのかいないのか微妙なところ。要は楽しみが先過ぎてらだらしております。
この夏は暑すぎて毎日毎日クーラーを付けっぱなしで生きております。仕事行く時や外出する時以外はほぼ稼働。でも昨日一昨日は夜中に寒すぎて切りました。でもそのまま2時間ほど眠れたので少しは暑さも峠を越えたのかもしれません。来週は台風もくるようなのでその後涼しくなるといいな。それと最近の悩みはお盆にも一度書いた米騒動。本当にお米がない。テレビでもパックご飯が取り合いになっているとかそんなことを放送していて、さらに不安にあおられる日々。新米が流通するようになれば本当に解消するのでしょうか?それと、ドラッグストアで今まで購入できた水が売ってない。お盆前の地震からずっとそんな状態。6本入りの箱を買えばいいのですが、それを抱えて家まで歩くのがなあ・・・300メートルくらいの距離なのですがどこ置くねんっていう悩みもあるし、見つけたところで1本ずつ買っている日々です。これもニュースでやってたなあ。地震やその他の時に唐突に買い占めを始めるのは日頃から家に何があるか把握していない人が多くて男女の割合で言えば男性が多いんですって。へええ・・。そんな日々です。水も米も早く普通の状態に戻ってほしい。切実に。
お盆明けから
3連休三日目もよくわからない電話に付き合わされていろいろ考えてたら終わってしまってました。
そしてその夜でAmazonプライムを解約しましたが、なぜかそこでMIU404第1話を見てしまいそこからずるずる。リアルタイムで見ていた頃も面白かったけど今見ても面白い。そんな簡単な言葉で表現できるものではないのですが、ストーリーがとにかく良くて俳優も良くて映像も良くて全然飽きない。ところが時間制限がきてしまい、最終話だけ見られずに終わってしまった・・・プライム解約したからTVerで見るか。でもTVerだとひたすら入るCMが邪魔なんですよね。にしてもドラマにのめりこんでるなんて久しぶり。はっきり言って現実逃避です(苦笑)この前映画を観に行った時に「ラストマイル」のCMを見たこともきっかけだったのですがしばらくは楽しみが出来たのは良かった。毎日これを見ることを励みに頑張ろう(笑)
だらだらの三連休
金曜土曜日曜が休みなのですが、特に予定を入れてないためか時間の使い方が下手すぎる。金曜はごみの日だったので朝きちんと起きてごみを捨てに行き、そのまま朝ご飯を食べて活動するはずが急激な睡魔により午前中寝てしまいました。起きても暑いし「今日はもう無理」と夕方スーパーへ買い出しに行くだけ。しかも噂には聞いていましたがお米がない・・・まさか棚がカラになっているとは・・・。仕方なくネットで調べましたがやはり足元を見られているのか高いんだよなー・・・。しばらくはパンと麺で生きるしかないかと思っております。お米は外食の時しか食べられないかもしれない。いつまで我慢できるのやら。
今日も同じように朝5時に起きて朝ご飯を食べてその後睡魔に襲われて寝てしまいました。あーあ。起きてさすがにこれではいけない、と部屋の掃除をがんばったのですがこれまた疲れて寝てしまう。朝寝も昼寝もして、寝すぎです。でも今日は朝のうちに「劇場版ハイキュー」のチケットを取っていたので夕方からは行くところがあるのですよ。でもこのままいくとその時間までダラダラしそうだから、無理やり起きて、前々から行ってみたかったカフェに行き桃のタルトを食べてきました。美味しかったし桃っていいなと思った。でも家で剥いて食べる気にはならないんですよね、不思議なことに(面倒くさがりすぎ)で、夕方無事にハイキューを鑑賞して帰宅。昨日の金スマで、オリンピックの総集編を「オレンジ」に乗せて流していて感動した流れでハイキューをみてしまったのですが、行って良かったと思います。今の映画の公開も明日で終わりですし、そろそろ次の映画の予告があるはず。
ちなみにハイキューのアニメについてですが、自分がバレーボールを観戦するようになってから見ると、本当に細かい動きまできちんと描いてるなと思います。漫画で読む時はそこまで表現されていないところもアニメだと絵だけでなくそれが動いたり音がついたり音楽がついたりするので、迫力が違う。そして「そう描くか!」というところも多々あって本当にすごい作品です。今回の映画のラストが次につながるような終わり方なので、次の映画にも期待してます。もともと2本公開と言われてましたからね。
そんな感じで8月の半分以上が終わりつつあるのですが、明日も休みです。明日はゆっくりするつもりですが、お米のことだけなんとかしたい。スーパーでお米を探す旅をするか・・・レンジでチンのごはんは売っているのですが、あまり好きではないんですよね・・・量も多いし。何事も不自由ない日常って本当に素晴らしいことだとつくづく感じます。
連休?
例年のことですが私の職場は「お盆休み」がありません。ほぼほぼカレンダー通りで交代に休みを取る感じです。今週は土曜出勤で日曜と祝日が休みということで、土曜の仕事が終わってからぼーーーーっとしておりました。オリンピックのロスが抜けない。閉会式を見ながら「あー終わるのかー」と思いつつもバレー観たいと思ってしまう。仕方がないのでネーションズリーグから録画したものを見ておりました。
にしてもこういう休みが一番困りますね。体は休められるのでまあそれでいいのかなとも思いますが、外に出るとお金を使ってしまうし、でも家にいると自己嫌悪でやみそうになるし。まあ化粧して普段着ない服を着て外に出るだけでも気分転換かなとは思うのですが。あと、気分転換にカフェ探しに行ったりとかパン屋さん行ったりとかすると楽しいけど食べてばかりになる・・・。これが一番問題(苦笑)まあ、そもそも、食べることが好きな人間だからどうしようもない。
そんな生産性の低い日々を過ごしております。ただ一つできたことは、8月末締め切りのレポートがあらかたできたということだけです。PCで書いているので手書きで清書をしないといけないという最後の一番面倒なところはまだ残っていますがまあヤマは越えた、多分。去年は台風の日に必死にやったので今年はそうならないようにしたい。以上。明日は仕事。
暑くて何もできない
・・・前にもそんなこと書きましたかね。
昨日バレーボール男子代表が負けたことでわりと早い時間にふて寝したのですが、起きてもあまり気分は変わっておらず、だらだらと過ごしてしまいそうに。このパターン先週もあったよな、と一念発起して7か月ぶり?にマッサージに行ってきました。そしてそのまま餃子の王将へ。よくよく考えたら昨日のお昼以降きちんとしたもの食べてなかった。スポーツバーではおつまみばかりだったし朝もパンだけだったし。きちんと食べたら少し気分が変わってきたかな。外食続きな気もしますが、落ち込んでるし仕方ない。
にしても、暑いですよね。だからもう台所に立つのもイヤ。そして家でクーラー付け続けるのも「いいのかな?」という罪悪感が芽生えてくる。エアコンを一日付け続けるのと、熱中症で病院にいってかかるお金を比較すると明らかに病院に行く方が高くつく、というどこかで見た記事を信じて今日もエアコンをつけております。明日から一週間も40℃近くまで上がるそうですがどーすんの地球??って思ってしまう。もう扇風機で凌げるレベルの暑さというのは春先までのことなのでしょうか。9月になったらバレーやらライブやらで出歩くこと増えるしそれまでには気温下がってほしいな。
オリンピック始まりましたが
開会式だけはなんとなく押さえておきたかったのでテレビを付けっぱなしにして寝たところ無事3時前に起きることができ、その後6時くらいまで見ることができました。半分寝てましたが。(苦笑)マリーアントワネットのインパクトがすごすぎて夢に出てきそうと思った。あとミニオン。でも一番思ったのは雨がきつそうグランドピアノが水浸しだったことでした(苦笑)まあ天候には勝てないわな。
そして日本時間16時からはバレーボール男子初戦。土曜日で休みの日ということもあり、友人とスポーツバーに行きました。人生初。



写真のテレビ画面が野球なのはバレーが始まる前が野球だったからです。
楽しく行ったんですけどねー。点を取ったらみんなが拍手をしたり、ラリー続くとどよめいたり・・・家で見ても楽しかったと思うのですが、こういう見方もたのしいなと。ただ、試合は負けてしまいました。素人がどうこう言えることは何もないのですが、やっぱりオリンピックって簡単じゃないですよね。でもまだまだ試合はあるので、修正して次に望んでくれると信じてます。がんばれニッポン!
オリンピックまであと1日
金曜に監査があったためその準備で殺伐としていたのとよくわからない上からのプレッシャーで家に帰るとただひたすらに寝るだけの一週間を過ごしてしまった気がします。とにかく眠たい。監査前は胃が痛くて、緊張してるのが自分でもじかくできるほどでしたが無事終わって開放されるともうなんでもよくなりますね。ただ、あまり寝てないから眠い(苦笑)でも帰りの電車でテクトのプレシーズンマッチのお知らせがきたから帰りの電車で寝ることもできずただひたすらに興奮してたら夜でした。
そんなここ数日間だったのでオリンピック関係の雑誌やら番組やらを追えていないのですが、せっかくここまで盛り上がっているのでなんとかその波に乗っかりたいな。監査終わったから土曜朝から頑張ろう(笑)
オリンピックまであと4日
あってます?まあ私の基準は開会式ではなくバレーボールなのですが。
そうなんですよね。選手もパリ入りしたとかネットニュースになってます。いよいよ盛り上がるはずのパリオリンピック・・・なのに私はとんでもない無気力状態。日曜もこの状態で一日過ごしましたが、仕事に行って変わるはずもなく余計にストレスためて帰ってきた気がします。そして小さい失敗(段取り悪かった、とか個人的なこと)にめちゃくちゃ落ち込んで、家に帰ってきたら近年ここまで酷かったのは初めて見たくらいの健康診断の結果が届いていて「もう長くないのならなんでもいいや」となっております。お医者さん曰く「老化ですね」ということなのですが、今まで病気とほぼ無縁の人生を送っていた私にとってはどこか少しでも悪いと言われたり要経過観察と書かれるだけでどーっと落ち込んでしまうのですよ。メンタル豆腐。だから今もあまりよくない精神状態でこの文章を書いております。寝たら治るかな。治ってたらいいな。それではおやすみなさい。
暑いですね2024
なんで2024とつけたかというと、以前にも同じタイトルで書いていた気がするからです(苦笑)
いやー暑い!昨日の土曜日は半日出勤だったのでお昼に終わって、ふと思いついてブルーボトルコーヒーに行ってきました。初めてだから道に迷ってしまいましたが・・・。観光地の中にあるし外国人だらけでしたが、コーヒーは美味しかったのでまた行きたい。デザートも他の食べたいし。
今日は朝起きて暑すぎてもうだめでした。何の予定もないと起きる気力すら沸きません。起きるのは起きるけど部屋から出ようという気にならない。ということで夕方までほぼ引きこもり。やっぱり休みの日の予定は前々から決めておくべきですね。スケジュール帳が白いと不安になって予定を入れる人の心理がよくわかる。多分私もそっち側です。
18時過ぎてやっと外に出たけどそれでも暑い。陽射しはないけどそれでもむわっと暑いので不快でしかない。一日外にいる人は大変だと思います。それなのに今年は観測史上一番暑くなるとか先ほどニュースでやってました。いやもう無理ですって。早く8月終わって9月になって一気に涼しくならないかな。・・・無理かな。
SVリーグの試合日程
以前から予告があった通りに本日夕方に2024-25シーズンSVリーグの試合日程が発表されました~パチパチパチ~pdfでしか見られないのでしばらくその表をじっと見てカレンダーに書きだし(え)どこが行けるのかな~と検討したのですが、その前に懸念していたことが一つ。推しチームのジェイテクトさんは今年からホームを岡崎市に移します!と市の行事に参加したりイオンモールでイベントやったりといろいろされているわけですが、今まで試合で使っていた岡崎中央総合公園総合体育館(地元の方に言わせると「中総」)が12月から改修工事予定ということで、12月から3月の間どこで試合するんだろう?と思っていたのですよ。今までは愛知以外に秋田や徳島でも試合があったからそういうところが増えるのかな~と思っていたのですが、一覧表を見てびっくり
「岡崎中央総合公園武道館」て何??
どこか全く違うところにそんな会場があるのかとも思ったのですが、お友達からの連絡なども併せてよく探すと、1月に募金会場になってたところのようです・・・いやまあそこそこ広いところではあったけど、SVの試合会場としてはどうなん?ていうか、今のテクトのメンバーを考えて、そこにオリンピックで高まる人気も含めて考えるとキャパ狭すぎじゃない??あーもうただでさえ岡崎はアクセス悪いっていうのが共通認識なのにそこへこんなことに・・・。運営さんがんばって。とりあえず日程表はよまとめてかわいくして出そうか。他のチームやってるよ。
さて、そんなSV日程。チケットが取れる取れないはさておき、(ホームゲームは取れると信じているけど、自分が欲しい席かどうかはわからない)カレンダーに書き込んでみて諸々雑感。
10月・・・12日13日いきなり岡崎HG。12日は仕事で行けない(涙)13日は何としてでも行きたい。
19日20日エントリオ、取れるのかわからんなー。でも取れれば行きたい。26日27日堺、これは日帰りできるから何とかして取らねば。
11月…2日3日岡崎。宿の手配要。ところで宿ってどこに取るのが正解なんでしょう?名古屋?便利だし時間は潰せるけど名古屋と岡崎は片道一時間かかるしなあ・・・要検討。9日10日東京これは無理だな。ここを土曜出勤する日にしよう。16日17日Asueアリーナ、キャパ的に取れないことはないのだろうけど(たとえスタンド席だとしても)16日はなあ・・・・・(悩)17は行く。23日24日奈良、これね、奈良HGは嬉しいのですが!どう考えても広くはない奈良でなんでサント戦なんですか。なんで岡崎じゃないんですか??ここもFC入っててもとれるのか不安。いや仮に2階席の板のような席でも行くけどさ!30日12月1日岡崎ここが最後の「体育館」
12月・・・7日8日「調整中」ですがお相手がヴォレアスさんなので北海道のどこかですよね?行けないです。その次の週からは二週間天皇杯。今年はAsueアリーナなのでチケットが取れたらこれは行きたい。28日29日岡崎「武道館」不思議なことに11月30日12月1日と全く同じ広島との対戦です。もうちょっと間あけられなかったのかな??
1月・・・4日5日パナアリ、これは厳しい。冬休みのキッズもたくさんいるのに果たしてチケットは取れるのか?!11日12日エントリオ、同じチームとやる回数増えてるんですよね。だったら場所は変えても良いのでは・・・?18日19日東広島、2か月の間に広島と6回も試合あるんですか?もし天皇杯であたったら7回ですか??もうちょっと間隔開けても良いのでは??
2月・・・1日2日「調整中」Asueアリーナは??もしかして島津アリーナまで来てしまう?(個人的希望)8日9日岡崎「武道館」8日は仕事で行けない。日曜取れたら行く。15日16日も岡崎「武道館」これも同じく土曜日行けないのでなんとか日曜は。2月は最後の週の三連休に試合ないんですね。ここは土曜日行けたのになー残念。
3月・・・1日2日8日9日22日23日29日30日、全部岡崎「武道館」。1月がアウェイでしか試合無いのに対して3月は一週のぞいて全部ホームゲーム。大変なのはわかっているのですがもう少しバラけてほしかったな(勝手な希望)しかも8日9日と29日30日全部グレベアとの試合。見たいけど、3月は年度末なので日曜しか行けないかな。
4月・・・5日6日、ユメックスアリーナ。新年度になってどういう状況になってるか、異動があるかないかわからないのでこの辺は読めない。
以上が日程と数時間にらめっこをして出てきた雑感でした。チケットは選ばなければ何とかなると思うけど(パナアリは例外)できる限り良い席で見たいので今年もチケ取りがんばります。そしてテクトさんはそろそろFCの詳細を出してください。7月中旬っていつまでのことよ!