前にも書きましたが本日誕生日でした。まあこの年になって大してめでたくもなんともないのですが、0時になった瞬間に息子からLINEが来ていたことは嬉しかった。そんなこと多分初めてです。離れて暮らしてるというのもあると思うのですが。
そんなこんなで朝早く起き、本日もジェイテクトの試合を観戦しに奈良へ。試合開始が13時なのになんで9時に家を出るんだろうと自分でも不思議に思いつつ行ってきました。グッズの類には興味がないのでスルーしてましたが相当並んでましたね。チケットのサイトを見る限り土曜も日曜も売り切れていたようですが、上の方までお客さんいっぱいでした。試合は12月の天皇杯のことがあったからどうなるのかなとドキドキしながら見てましたが、現地観戦3回目にして!初めて!勝利の瞬間を見ることができました!いやあ、良い日だ。そしてVOMの一人が推しの関田さんということでインタビューも聴けて、いやあ良い日(二度目)。
ということで上機嫌で会場を後にするとおなかがすいたので会場近くのファミレスに入り、デザートを食べて「もうこれで誕生日ケーキいいや」となり、満足して帰宅。本当は百貨店でケーキを買おうとおもっていたのですがまた今度にします。帰宅したら今日の試合の録画観よう、と付けたのですが・・・エンド席にいたのでちょいちょい自分しか気づかないレベルですが画面に映ってしまっていることにびっくりし、電話がかかってきたりしてまだ途中で止まっています。良い誕生日記念ですね。今日はなんでも結び付けたい気分。
そんなこんなで非常に充実した一日でした(笑)明日も観戦に行くのでこの気持ちを継続したい。
今年やったことその2
以前少し書いておりましたが、悩みに悩んでジェイテクトのFC申し込みをしたんですよ、昨日。締め切りが12月31日だしギリギリセーフ(笑)で、今日は朝からその振り込みとその他今年最後の買い出し残りをして家に帰りついたのが13時半頃。それまで鞄の中に放置していたスマホを出してインスタ開けて・・・びっくりしましたよ。西田選手の結婚。へえ~まだ若いのに~しかもお相手こがちゃん・・・マジか。しばらくSNSを見る手が止められませんでした。まあなんにせよおめでたいですね(雑)プレーに支障がないならそれでいいです。
「夫婦そろってパリオリンピックを目指していただきたいですね」・・・と、正月明けに出るであろう(出るのか?)ワイドショーでのありきたりなコメントを今から予想しておきます。
今年やったことというか、一気に嵌まり込んでしまったのがバレーボール。それまでの日本代表の試合はテレビでやってる分ならチェックしていたけど、2019年のワールドカップから2021年の東京オリンピックはわりと必死にテレビでみたり、オリンピック後はyoutubeで昔の映像見たりするレベルだったのが、多分転機は8月のVリーグコラボ。ブログにも書いてましたがほとんど選手の顔と名前が一致しない状態で配信見て、一回試合を生で観たいなと思ったことがきっかけ。11/6に草津で試合観てそこから一気に嵌まり込みました。やっぱり音楽と一緒で生が一番。他に会場まで行ったのは11/27の奈良と勢いで愛知まで行ってしまった12/25のオールスターの3回ですが、天皇杯を配信で見てがっつりジェイテクトに嵌まり込み、冒頭の話になるわけです(笑)やっぱり入口はハイキューなのかな?あの漫画読んでなかったらこうはなっていませんから。まあでも、シーズンが始まって毎週土日に結果のチェックするの楽しいし、天皇杯は本当に応援のしがいがあったし、このままリーグ優勝してほしいです。そしてファイナルが京都であるのでそこは何としてでも行きたい。
以上、とりとめなく書いてますが今年やったことその2,でした。
充実した二日間でした
※ ヲタクとして、ですよ(笑)
行ってきました、Vリーグオールスター@エントリオ(愛知)。11月になんとなく試合を観に行っただけなのにまさかここまで嵌まり込むとは自分でもびっくりなのです。電車を降りたら昨日の雪がまだ残っていて、会場はすぐそこなのに階段から見える待機列の長さ・・・うげーやっぱりオールスターやもんなあ。普段のVの試合とは人の多さが違うよなあ、と思いながら自分も並ぶこと30分くらい。無事中に入ることができました。これ、今日は雪が残っているだけだからよかったけど、昨日の女子の試合はもっと寒くて大変だったんでしょうね。
行く前にマップで出てくる写真を見るとすごくきれいな体育館のイメージでしたが、実際行ってみると本当にきれいなところでした。できたのが2020年ってつい最近。こんなホームグラウンドいいですね。また来たい。
今回サイド席かエンド席か迷ってエンド席にしたのですが、オープニングこそ逆側でしたが他はわりと当たりだったと思います。何といってもすぐそこでリザーブの選手たちが・・・いやあ眼福眼福(笑)試合も一方的ではなくいろいろメンバーチェンジを繰り返して気づいたらセットカウントは2-2,5セット目はコートチェンジもあったりしていやああっという間でした。試合後に各チーム一人ずつ来年への意気込みを語り、全選手が会場を一周して終了。私のスマホはもう写真でいっぱい(笑)だって撮りたいものだらけだし!(笑)
そんな馬鹿な話は置いといて、嵌って二か月弱の私でもかなり楽しめました。会場の雰囲気もライブみたいで楽しかったし音楽もクリスマス関係でまとめてたけどアップテンポ。お祭り感が前面に出ていてずっと「楽しい」が続いていたし、なんといっても選手が楽しそうだったのが良かった。だから観客も喜んでたんだろうな、と。
家に帰ってもSNSでいろいろ探してまわって気づいたらこんな時間です。これだけ楽しい思いをしてしまったら、次の機会のために頑張って稼ごうという気持ちになりました(笑)あと3日で年末年始休暇なのでがんばりまーす(笑)そしてこの数日わりと真剣にジェイテクトのファンクラブ入ろうかどうしようか迷い中。1月14・15日のチケットは何とか取れたけど、なかなか厳しいしFCで確実に取れる方がいいよなあ・・・などなど悩み中。さあどうしよ。

にほんブログ村

諦めたらそこで
試合終了ですよ・・・(バレーボールの話)
今年11月に試合を生で観てから大嵌りしている(苦笑)ジェイテクトのお話。
今日は天皇杯の準決勝で、土曜出勤を終えてから配信を見ていたのですが・・・厳しい・・・あっという間に1セットが終わり2セットも中盤を過ぎ最後デュースになったものの取られ、若干やさぐれながら見ていた3セット、マッチポイントを握られ辛い展開に。でもここ、ここからだったんですよ今日のタイトル(違)
ギリギリのところでチャレンジ成功、そこからの勢いがすごかった。一気に巻き返してあっという間に3・4セットを取り、フルセット。この辺になると正座してみておりました。もうねえ、すごいんですよ(語彙力)素人が見ても勢いというか流れがガンガンきているのがわかるくらいにすごい。凄い。スゴイ。SUGOI(もういい)
そしてそのまま勝ち切ってしまうという、ハイキューでもそんな展開なかったぞおいおい、と思わずツッコんでしまいそうなドラマチックな試合でした。いやあ、いいもん見せてもらったなあ。今日のタイトルは終わった時に思い出した言葉です。きれいごとではないですしスポーツする側の人はきっとそう信じてるんだろうなあと。勝手に思ったのでタイトルにさせていただきました。ま、競技がちがうけどね!
明日の決勝はNHKBS1で生放送なのでそちらを堪能し是非是非優勝していただきたいと願っております。そして明日の解説はわかりやすい解説かつイケボの福澤さんだー♪わーい楽しみー♪
4回目の予防接種
行ってきました。ご近所の病院へ。
既に12時間くらい経ってますが昼間少し眠くなったくらいで特に副作用らしきものはありません。強いていえば注射したところを押さえるとちょっと痛いかな?くらい。良かった良かった。これで何も病気にならないことを願います。一応熱を出すといけないのでうどんとかゼリーとか用意はしていたのですが杞憂に終わりそう。まあいいや。
副作用があるといけないので今日は特に予定を入れず、バレー天皇杯の配信があるので家に帰ってからひたすらそちらを見てました。今日は準々決勝。1日で4試合というハードスケジュールなのに第1試合からフルセットで第4試合が始まるのが予定より1時間45分遅れっていう、もう何がなんだか。おかげさまでずっと配信眺めてしまいましたよ(笑)ジェイテクト勝って良かった。このまま優勝してほしいです。これ、現地で観たら絶対に楽しいんだろうけどここまでタイムスケジュール狂うと最後の方諦めるというようなことにもなりかねないので大変だなあ。でも好きだから観に行くんでしょうけどね。私は心が狭いから予定が狂うとイライラしそう。そこまで上級者にはなれないわ・・・。
さて、あっという間に休みが終わって明日からまた一週間。今週は土曜出勤もあるので6日働かないといけないです。クリスマスのライブとVリーグオールスター(チケット取れた)に行くためにがんばって稼ぎます。以上。
う~負け・・・た・・・
※サッカーの話、だけじゃないですよ。バレーボールの話も、です。
サッカーはワールドカップのたびにマスコミが一喜一憂しすぎて騒ぎすぎるから妙に期待しすぎてたところがあるような気がします。世界相手にそんな簡単にいくわけないんですよ。はい、次!
さて。
昨日の日記にも書きましたがバレーボール見てきました。ジェイテクトVS東京グレートベアーズ@奈良橿原。

前回の観戦は東レのホームゲームだったのでジェイテクトのホームゲームは初めて。しかも昨日は勝ったし期待MAXで会場へ。到着したのが10時半くらいだったのですが、既に人、人、人でした。予想はしてましたが若いお嬢さんの多いこと。開場は11時なのでその辺の写真を撮りつつ、物販列に並ぶ勇気は出せないまま辺りをぼーっとしてたらあっという間に11時。試合開始は13時なのでとりあえず席について待つこと数十分。選手の練習開始。今回はアリーナエンド席なので近いわボールは飛んでくるわで見てるだけでわりと楽しめました。
試合は・・・昨日の3セット目がまだ続いているような感じで見てて苦しかったです。勝負だから仕方ないとはいえ、3セット目入ったあたりで「ストレート負けはないよね!」と思っていたらまさかのストレート負け。でも相手コートで喜んでいる東京グレートベアーズを見ていたり古賀さんのVOMインタビュー聞いてたら、「ここも大変やったもんな・・・一勝できて良かったですね」と思えるように。まあ悔しい気持ちやらもやもやした気持ちは全然消化されませんけどね!(苦笑)
お昼を食べてなかったこともあってイライラがわりと最高潮に達していたので京都に戻ってもすぐに帰宅せず寄り道してお茶してから家に帰りました。こういう時には甘いものです。やっともやもやがおさまった。
そして家に帰って録画した今日の試合を見ていたらサッカーが始まったから切り替えた結果が本日のタイトルでございます。まあ勝負ごとですからね。勝つ日があれば負ける日もある!外野はがたがた言わず応援するだけ!以上!

にほんブログ村



Vリーグ観戦してきた
全日本の試合はそれまでもテレビでやってる分には見てましたが、8月のハイキューコラボの試合を見て実際のVリーグの試合に興味を持ってしまい、近いところで草津があったので行ってしまいました。東レ対ジェイテクト。今期から柳田選手や関田選手が入ったからそこも楽しみだったので、東レのホームゲームでしたがあまり深く考えずに(笑)
事前にざっと調べたら試合開始一時間前には行った方が良いという情報が出てきたのでそれを信じて1時間前に到着。駐車場がどれくらいか知らずに来たので1時間前でもう満車になっていてギリギリセーフ。危なかったです。そこから体育館の中へ・・・1時間前に入って何するん?と思っていたのですが、練習見られるんですね!1階のアリーナ席だったため、「近い近い」「やばいやばい」とぼそぼそ言いながら選手をガン見できるという・・・。いやあ・・・すごかった。ほぼ眺めるだけで満足の1時間(笑)
試合は東レのストレートだったわけですが、1セット目も2セット目も20点目くらいまでは競っていたのに最後嗚呼・・・という展開で見ていて悔しかった。次はジェイテクトが勝つ試合が見たいです。Vリーグは基本土日に試合なので日曜もあるのですが、さすがに両日抑えることはできなかった・・・とればよかったな。そして西田選手は今いずこ?ケガ?病気?公式発表がないのでいろいろ憶測が飛んでますけど、本当は彼も見たかったです。全てひっくるめて次こそは!(愛知は無理だが奈良までは行くつもり)



にほんブログ村

連休4日目
この連休に入ってからの睡眠欲がいつも以上で気づいたら寝てます。疲れてる??今日も朝ごはんを食べてからまた眠くなり二度寝したのですが起きたらお昼でした。昨日歩き回ったせい??この過ごし方をもったいないと嘆くか、贅沢な過ごし方と喜ぶか・・・後者かな。普段なら絶対にできないし(苦笑)
本日はハイキューとVリーグのコラボマッチがあったのでそちらの配信にどっぷりでした。実はお昼に起きるまで配信チケットを迷っていたのですが昨日からSNSに上がる諸々を見て、宮兄弟見たさに(違)購入を決意。代表の試合だとワーキャー言ってますがあまりそれ以外の選手を存じ上げなくて、今回出てる中でも清水選手と柳田選手しかわからない状態だったのですが、配信は1500円というお値段だったのでまあいっか、と・・・でも結果的に買って良かったです。むしろ良いお買い物でした。まず解説が福澤さん、知っていたけど寸前まで忘れてました。危ない危ない。そして今回はハイキューとコラボということでプレーの解説に福澤さんがガンガンハイキューのキャラや場面で例えてくれるから嬉しい上にVリーグ初心者にめっちゃわかりやすい!これが本当に嬉しかった。見て良かった。最初の方で山口くんのサーブの話もしてくれましたし、あとでアーカイブ見ようっと。
そしてもうすぐ世界選手権なのですが・・・男子はテレビで放送しないんですね。BSでならやってくれると信じていたのになあ。有料の配信、しかも一試合2500円(セット購入の場合)って、そのお金どこに入るの??ハイキューコラボがお得すぎたのかもしれませんが、お高い。しかもそこから先勝ち残ったのを見たければ3000円近いお金を払うのか・・・ガチヲタでもこれはどうなんだろう・・・
ひと昔前は地上波でゴールデンタイムに中継やってたんですけどね。日本開催じゃないからもうそんなことはないんでしょうし、プロ野球もサッカーもあまり中継されない時代だから仕方ないのかな。でもサッカーは代表戦になったらやってるよなあ。同じ日本代表なのに何でバレーボールは放送されないんでしょう。謎。youtubeとか今回のParaviとか、見るチャンネルとしてはいろいろなものがあるのは理解してますが、試合は「地上波で」放送しないとファンは増えにくいし離れていきますよ。今回のハイキューコラボの最後にVリーグの紹介もやってましたけど、やっぱり入口って大事ですし、入口があってもそこからの導線がないとそこで終了しますしね。あの紹介コーナーも含め今回のイベントはハイキューというコンテンツとVリーグ、両方を盛り上げるのにも、またどちらか片方のファンをもう一方に引き込むのにとても有意義なものだったと素人目にも思います。
話が逸れた上にこんな個人のブログでうだうだ言ってますけど、バレーボールの日本代表の試合は(時間帯はさておき)地上波で流すべきです。異論は認めません。以上。

にほんブログ村
